膝が痛い人たちと行くハイキング
  • Blog
  • 那須岳(初秋)
  • 筑波山
  • 那須岳(茶臼岳)
  • 高尾山
  • 半月山(日光)
  • 十国峠・岩戸山
  • 日光 白根山
  • 霧降高原 赤薙山
  • Blog
  • 那須岳(初秋)
  • 筑波山
  • 那須岳(茶臼岳)
  • 高尾山
  • 半月山(日光)
  • 十国峠・岩戸山
  • 日光 白根山
  • 霧降高原 赤薙山

筑波山(女体山)

画像
画像
画像
つつじヶ丘~女体山にロープウェイが20分間隔で運行しています。
乗車時間 6分 料金 620円



京成ホテル前のつつじヶ丘から女体山頂まで、のんびり80分の行程です。(おたつ石コース)

途中には大きな岩のトンネルやミニサイズのお社が多数あります。

眺望がすばらしく、関東平野を一望できるポイントが2~3か所あります。

ちょっとした岩登りの箇所もあり、飽きさせません。


☞ここがポイント!!
女体山頂からの帰り(下り)にロープウエイが使えます。 \(^o^)/
行きの行程で気が付きます。『これは帰りは大変だぞー  (;´・ω・)

岩登りの箇所が多いので、痛くなってきた膝では降りるのが拷問です。

男体山まで足を延ばしてしまうと、男体山の下山ですでに心が折れます。

前に進めずにカニ歩きで岩を降り続ける姿はまるで修行。

楽しい行きの途中で、苦悶の表情でカニ歩きする人とすれ違いました。

見ないようにしていましたが  (/_;)

膝の痛い人たちは、90分間の修行を積む必要のない、ロープウエイで帰ることをお勧めします。



☞それぞれのリンク先です。お役に立ちますのでクリックしてください。

【登山コース図】つくば観光コンベンション協会のHP
           www.ttca.jp/?page_id=263  
 
【TXつくば駅~つつじヶ丘】 関東鉄道バス 時刻表のHP
https://kantetsu.co.jp/bus/mt_tsukuba.html

【つくばエクスプレス】 時刻表のHP
http://www.mir.co.jp/timetable/search_results.html?SF=1483&ST=9502&DT_YYYYMM=201805&DT_DD=01&TM_HH=11&TM_M1=1&TM_M2=3&SR=0

【ロープウェイの料金・時刻表】筑波観光鉄道のHP
           www.mt-tsukuba.com/

【ライブカメラで天候を確認】つくば市役所のHP
           tsukuba.fureai.jp/
           
下のバナーは、膝が痛い人達の間で話題のサプリです。みなさん初見だと思います。
ポチッとして見ていってください。参考になると思います。ではまた次回ご案内いたします。
Site powered by Weebly. Managed by お名前.com

COPYRIGHT © くろにゃんこ ALL RIGHTS RESERVED