膝が痛い人たちと行くハイキング
  • Blog
  • 那須岳(初秋)
  • 筑波山
  • 那須岳(茶臼岳)
  • 高尾山
  • 半月山(日光)
  • 十国峠・岩戸山
  • 日光 白根山
  • 霧降高原 赤薙山
  • Blog
  • 那須岳(初秋)
  • 筑波山
  • 那須岳(茶臼岳)
  • 高尾山
  • 半月山(日光)
  • 十国峠・岩戸山
  • 日光 白根山
  • 霧降高原 赤薙山

霧降高原 赤薙山

画像
8月14日のお盆休み。日光の霧降高原へ行ってきました。
スキー場だったころの【都心まで一望の】評判が記憶にあり、ずっと行きたかった山の1つです。

朝2時30分(夜ですね (*^。^*) )に自宅を出発。今回のアプローチは愛車ウイッシュです。
セブンイレブンでおにぎりやおやつを調達。4時30分ごろ霧降高原レストハウス駐車場へ到着しました。

宇都宮の街の明かりがキラキラと残っており、これはまた格別の景色がいただけました。
まだ誰もいないレストハウス。駐車場も無人でした。
画像
全体的にキレイな施設でした。トイレは下の駐車場に設置。
画像
これがスキー場のリフト跡に設置された階段地獄。その名も【天空回廊】。いったい何段あるのかな (^-^;
レストハウスの標高は1345m。天空回廊の終点、小丸山展望台は1582m。その差237m。
池袋のサンシャイン60が240m
東京タワーの高いほうの展望台が223m
うーん。不安だ。膝が (*´ω`*)
画像
どうやら、5階分ぐらい登ると、休憩スペースがあるらしい。休み休み行きまっしょい!!
画像
休憩スペースから宇都宮方面を望む。誰もいないかなーと思いきや、ご来光待ちの数家族がおられました。
小さな子供たちもワクワクしながら日の出を待つようです。
画像
えんやこらドッコイショと心臓がバクバクするままに階段を登り続けます。そろそろご来光になるかな?
画像
5時25分。天空回廊最上部、小丸山展望台に到着。ご来光です。ありがたや。ここにもカメラを抱えたご家族が。
画像
さて、ここからはハイキングですね。同行者にはお楽しみの稜線歩きの予定です。
画像
なんと!!まだあるのかい!! (*´ω`*)
画像
早朝の雲海は何とも言えないくらいきれいです。
画像
キャンプ椅子に座ってぼーっとしていたい。今回はこのまま行きます。
画像
おめでとう!!ゴール到着 \(^o^)/ とりあえず階段地獄は終わりです。
帰りがとってもとっても不安だ (´・ω・`)
画像
今日の目的地、赤薙山が朝日に輝いています。
画像
鹿よけのゲートをくぐり登山道へ入ります。
画像
小丸山の頂上標識。この辺りは噴火を繰り返したために、小さなお椀やおちょこのようなピークがあります。
画像
稜線ぽくなってきました。同行者大喜び (^^♪
画像
やっぱり階段よりこっちがいいよねー (^^♪
画像
急な登山道ですが、尾根からの景色がまた素晴らしく飽きません。この時間帯はまだ霧も大丈夫!!
画像
汗はだくだくになりますが、谷からの噴き上げる風が熱を取ってくれます。サイコーですね。
画像
近場にこんないい山があるとは!!知らなんだ。
画像
雲海の中に筑波山?の島があるような。
画像
ここから赤薙山の頂上までは森の中らしい。もう一息!!
画像
6時30分 赤薙山頂上に到着です。\(^o^)/
眺望は全くありません。お宮にお参りして下山しましょう。おにぎりをどこか眺めの良いところで食べたいな。(^^♪
​
画像
小丸山までの中間ぐらいでちょうどいい広場があります。おにぎり食べよう (^^♪
画像
どーだ!4種類のちっちゃなおにぎりとおかずのセット。コンビニってすごいね。こういうの大好きです。(#^.^#)
画像
7時20分です。あたいが早朝登山にこだわるのは、この景色のためです。もうすぐここも雲の中になるでしょう。
きょうもお天気に感謝です。 (^^)/
画像
わずか5分で天気急転。霧が湧いてきました。やっぱりこうなりますね。
画像
小丸山頂上付近まで戻りました。雲の中を歩かずに済みました。
ご来光に天気が持つようにお願いしたんですよ。ホント。
画像

うーん。膝はもつかしらん。(/ω\) すでに痛いんですよ・・・
小学生のように手すりを跨いで滑り降りたい (T_T)/~~~
画像
手すりのおかげで何とかかんとか、生還いたしました。;つД`)
♬♫じーんせい楽ありゃ苦ーもあるさー♪泣くのが嫌ならさあ歩けー♫ と水戸黄門の歌が
脳内でエンドレスで再生されていました。
小丸山展望台からレストハウスまで記憶がありません。
画像
8時50分。レストハウス到着です。
外水道に靴洗い用のホースとタワシがあり、泥を落として帰れます。
トイレはきれいですがそれだけの建物です。

温泉で汗を流す予定でしたが、中禅寺湖方面への渋滞で断念。宇都宮市内のスーパー銭湯でドボンしました。
清潔でとてもいい湯でした。(^^♪お蕎麦もとってもおいしかった。また行きたいな (*´ω`*)
Site powered by Weebly. Managed by お名前.com